博報堂DYグループの
サステナビリティ
当社グループは、企業経営において「生活者発想」と「パートナー主義」という2つのポリシーを基軸に、社員、株主、取引先、メディア、コンテンツホルダー、各種団体をはじめとするマルチステークホルダーとの適切な協働に取り組み、生活者一人ひとりが、自分らしく、いきいきと生きていける社会の実現を目指しています。
クリエイティブ、マーケティング&イノベーション、データ/テクノロジー基盤により、より良い未来を描いていくことが、社会から強く求められている当社グループの役割であると考えます。
サステナビリティの考え方
サステナビリティ推進体制
グループサステナビリティ委員会
博報堂DYホールディングスに「博報堂DYグループサステナビリティ委員会」を設置しています。社長を委員長とし、社内取締役が委員を務めます。グループサステナビリティに関する方針や戦略、各種施策の検討・策定を行う役割を担っています。
サステナビリティ推進本部
グループの事業会社各社とともに、より実効力を持ったサステナビリティ活動を推進すべく、2024年3月期よりサステナビリティ推進本部を設立しました。
E(環境)・S(社会)・G(ガバナンス)の各部会ごとに、各テーマの方針・目標・活動について議論を行っています。
2023年3月期の議題
第1回グループサステナビリティ 委員会 |
第2回グループサステナビリティ 委員会 |
---|---|
|
|