コーポレートニュース

  • Top
  • ニュース
  • コーポレートニュース
事業

博報堂DYホールディングス、アンドデジタル
生成AI活用の"プロンプト格差"を解消する新ツール
「HDY PROMPT SHARING」を開発
―社員の着想を簡単にプロンプト化、社員間での共有でさらなる創発を実現―

公開日:
2025/07/29

株式会社博報堂DYホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:西山泰央、以下 博報堂DYホールディングス)と博報堂DYグループのアンドデジタル株式会社(東京都文京区、代表取締役社長:津田翔平)は、生成AIから精度の高い回答を引き出す「プロンプト」を簡単に作成・共有できる新ツール「HDY PROMPT SHARING」を開発いたしました。また、本ツールを、博報堂DYグループ内で利用開始し、社員のスキルや経験に左右されない生成AI活用環境を整え、組織全体の誰もが自分の着想を簡単にプロンプト化しつつ、社員間で共有することでさらなる創発を生むことを実現します。

生成AIの活用が企業で急速に進む一方、その効果は「プロンプト」に大きく依存するという課題が顕在化しています。プロンプトの設定は専門的なスキルやセンスが求められるため、社員間でAIを使いこなす能力に差が生まれ、組織全体でのAI活用を妨げる一因となっていました。
この課題を解決し、すべての社員がAIの能力を最大限に引き出せる環境を構築するため、本ツールを開発しました。「HDY PROMPT SHARING」は、プロンプト入力が不慣れな社員でも、短く文章を入れることで簡単にプロンプトを自動で、精緻な文章へ変換することができ、各生成AIツールへ転記することで期待に沿った生成結果を得ることができるツールです。また、同じ職種・組織で有効利用されているプロンプトがランキングで可視化されることで、自社の業務で有用に使えるプロンプトを社員間で共有できる機能を備えており、さらなるAI利用と社員間の創発を生むことが可能です。

今後も本ツールをはじめ、継続的な教育プログラムの実施により、グループ全社での生成AIを通じた共創とクリエイティビティの拡張により、企業の事業価値向上に貢献することを目指します。

本件に関するお問い合わせ

株式会社博報堂DYホールディングス グループ広報・IR室 倉品 koho.mail@hakuhodo.co.jp

リリースのPDF版はこちら

記事をシェアする